![石垣島産オクラ](https://img11.shop-pro.jp/PA01144/173/etc/okuramein.gif?cmsp_timestamp=20180903212306)
![](https://img.shop-pro.jp/tmpl_img/25/sp.gif)
![](https://img.shop-pro.jp/tmpl_img/25/h_subcat.gif)
石垣島産オクラ
全 [7] 商品中 [1-7] 商品を表示しています。
|
前のページ | 次のページ
|
石垣島オクラ
ネバネバ元気野菜!!太陽の恵みをたっぷり浴びて育った「石垣島産オクラ」。
◆石垣島はオクラの「拠点産地」![オクラ畑](https://img11.shop-pro.jp/PA01144/173/etc/okurak4.jpg)
オクラの日本一早い出荷が可能な石垣島は、沖縄県内でも屈指のオクラの産地!!
2006年には、沖縄県からオクラの拠点産地としても認定されています。
オクラは、夏野菜として他県では夏に収穫が多いですが、
温暖な石垣島では、秋から春にかけて主に収穫されているんですよ。
石垣島のオクラは、夏以外にも美味しく食べれるオクラてして人気です。
◆角オクラと丸オクラ
![角オクラと丸オクラの違い写真](https://img11.shop-pro.jp/PA01144/173/etc/okurak5.jpg?cmsp_timestamp=20180904204317)
一般的な角オクラに加え、沖縄では昔から育てられている「丸オクラ」と呼ばれるオクラもあります。
角オクラが五角形の形をしているのに対し、丸オクラはひょろっと細長く丸いのが特徴です。
昔からの沖縄の島野菜として親しまれていて、島オクラとも呼ばれていますよ。
角オクラに対し、丸オクラの方がバネバ度が強く栄養価も高いといわれています。
地元ではよく食べられている丸オクラです。
![石垣島オクラ カット写真](https://img11.shop-pro.jp/PA01144/173/etc/okurak1.jpg?cmsp_timestamp=20180903181723)
ネバネバ食材のオクラは、栄養が豊富な野菜です。
ビタミンCやビタミンAにカリウム、鉄分、カルシウムなど栄養分が豊富で、食物繊維を多く含み整腸作用や消化促進、などにもいいとされていますよ。
![5角形のオクラ](https://img11.shop-pro.jp/PA01144/173/etc/okurak2.jpg?cmsp_timestamp=20180903181805)
天ぷらやおひたし、サラダなどでして食べたいネバネバ食材の石垣島オクラ。
石垣島産のオクラを「送料無料」で全国どこでもお届けいたします。
▼オクラ栽培の様子を360度画像で見れます!
※画像の上でマウスを上下左右に動かすと画像が動きます。
「+」「−」ボタンで写真の拡大などもできますよ。
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
![](https://img11.shop-pro.jp/PA01144/173/etc/osusume.gif)